[確定申告]合同会社の解散について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 合同会社の解散について

合同会社の解散について

現在、夫婦二人で合同会社をしており、売掛金の回収が予定通りいかず、役員借入金も増えるばかりで、社会的保険の負担も大きいので会社を解散しようと考えています。
役員借入金の他には借り入れは一切ないのですが、売掛金の回収ができるかどうかわかりません。その場合、いつのタイミングで解散をすれば良いですか?ちなみに決算は12月です。

税理士の回答

解散登記は、清算事務を始められる時に、されたら良いと思います。清算事務が終了した時に清算結了登記をする事になります。

ご回答ありがとうございます。現状、社会保険の負担が大きいので、売掛の回収を待たずに解散をしたいと考えていますが、清算手続きが終わった時点というのは、売掛の回収が終わって会社に債務が残らない状態ということでしょうか?その場合の確定申告は全て清算した後になりますか?

法人税の申告は、解散登記をした時は、その日までが事業年度として申告します。その後、1年間を事業年度として申告をします。そして、清算結了した場合には、最後の申告をして終了となります。

本投稿は、2019年07月05日 15時24分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,141
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226