給与明細書で確定申告はできますか? - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 給与明細書で確定申告はできますか?

給与明細書で確定申告はできますか?

A社の○○課に所属し、A社の準社員として働いてます。給与全額は(保険、年金の事業主負担分も含め)○○課の経費から支出し、A社の給与課を通して支払われます。○○課が必要として雇うので、A社本体としては人件費は負担しないが、税金、社保等は会社としてじゃないと行えないからです。
勤続25年になるので、課長が給与課に昇給申請してくれましたが、準社員は昇給変更ができないことが規約に明記されているので認められないとの事でした。
そこで、○○課の職員達が課を運営するために集めている個人の月会費から、増額分を支払うのはどうかとなりました。
○○課は、会社の中の一部署のため、個人事業改行届をすることもできず、源泉徴収票を発行することができません。
この場合、税込み金額を自分が○○課から直接もらい、源泉徴収票の代わりに支払い明細書で確定申告はできますか?
ちなみに、A社からの源泉徴収票は「A社+社判」で発行されます。○○課として発行する支払い明細書(給与?)は、「A社○○課+課印」で発行になります。
増額分としての金額は年間で約100万円です。月々の支払いに問題があれば、賞与として年2回に分けてもかまいません。
源泉徴収票を発行してもらえないのではなく、発行することができない場合は、この方法でも大丈夫でしょうか?
支払う方の○○課が税務署等に申告する必要はありませんか?
この方法が可能な場合は、支払い明細書の名称はどのようにしたら良いのでしょうか?
給与と考えず、雑収入として申告になりますか?

税理士の回答

はっきりとしたお答えはできませんが、
「個人の月会費」が職員たちのポケットマネーから集めたお金なのでしたら、給与ではなく贈与となり、○○課の公金なのでしたら給与となるのではないでしょうか

贈与でしたら源泉徴収票も不要、○○課としての申告も不要、贈与税の申告も基礎控除(110万円)以内となるので不要、ということになります。

給与でしたら、給与課にお願いして合計額の源泉徴収票を出してもらうのが妥当な手続きになるのではないでしょうか。

給与課の他に税務担当の部署があるのでしたら、そちらに相談されるのもよろしいかと考えます。

本投稿は、2019年08月09日 23時53分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 請求書の社印の有無

    普通法人が、仕入先から請求書をもらう場合に、その請求書に社印が押印されていなく社名のみ記載されている場合でも法的には請求書は有効だと思いますが、信用面以外で他に...
    税理士回答数:  1
    2018年11月22日 投稿
  • 年間給与の申告と昇給について

    株式会社の代表(役員)と社員1名の会社です。 今まで代表一人、固定給で運営していましたが、来年度から賞与の入る形にしたいと考えています。 賞与を上記両者に支...
    税理士回答数:  1
    2019年03月13日 投稿
  • 確定申告は年明けであれば申告時期の前であっても行える?

     確定申告は年明けであれば申告時期の前であっても行える(申告の特設会場が設けられていないだけ)と聞いたのですが、これは本当でしょうか?  1月1日以降であれば...
    税理士回答数:  1
    2017年01月28日 投稿
  • 確定申告と市役所税務課との関係

    職場(一か所だけです)から源泉徴収票をもらった場合確定申告は必要ないとのことですが、市役所税務課にもこの情報は届いて国民健康保険料も決定されるのでしょうか?
    税理士回答数:  2
    2017年04月16日 投稿
  • 人件費の申告

    お店の経営者は人件費を税務署に申告しなければならないですが、誰さんにいくら支払ったという申告は毎月しているんですか?それとも年に一度しているんですか?
    税理士回答数:  1
    2018年12月06日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,190
直近30日 相談数
654
直近30日 税理士回答数
1,219