給与所得にかかる確定申告の修正申告後に訂正された書類は届きますか
2019年5月ごろに給与所得の確定申告に漏れがあり、自ら税務署に問い合わせて、修正申告を行いました。
経緯としては
5月ごろに届く、「住民税」のお知らせの箇所に控除金額が一切記載されていなかったため異常に気がつく。
※確定申告時に記載していなかったため今思えば当然ですが。
※本来であれば配偶者控除、住宅控除、社会保険料、生命保険料、地震保険料の欄が記載されている。備考には住宅ローン控除も記載があるはず。
税務署に即日連絡して、確認。この時点で自分の申請方法が間違っていることに気が付き、修正申告を申し出る。
書類を作成して、提出、手続き完了。
そこから数ヶ月経過しましたが、本当に訂正されたのか?書類は再度届くのか?多く払いすぎた住民税は戻ってくるのか?
など不安になってきました。
勝手ではありますが、もしご存知の方いらしたら回答いただけると助かります。
税理士の回答
還付になる場合の訂正の申告は、正確には、更正の請求、と言います。
国税に関して、税務署に対して、更正の請求を行えば、そのデータは、都道府県、市町村に共有され、自動的に、都道府県、市町村からも、更正の案内が来ますが、長いと2,3か月を要する場合があります。
ご不安でしたら、一度、お住まいの市町村の税務課で、確認されればよろしいかと思います。
回答ありがとうございます。
一度税務署に確認してみます。
税務署には申告されていると思うので、税務署ではなく、市役所の税務課に、ご確認ください。
更正の請求の情報は来ていますか?と。
税務署は完了しているので、市役所の税務課ですね!承知いたしました。一度確認してみます。
ご丁寧に回答いただきありがとうございました。
本投稿は、2019年09月11日 17時51分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。