メールレディの副業の確定申告について
普段は正社員として、副業NGの会社ではたらきながら、メールレディの副業を最近始めました。
アプリ名はベリーというものと、モアというものです。(知人の紹介で始めました)
アプリで本人確認として免許証の写真を運営に送ってあるのですが、その知人からは、マイナンバーカードなどはおくっていないから、確定申告をしなくても大丈夫の言われています。しかし本当に大丈夫なのか不安なので質問させていただきます。
収入は、口座振込かAmazonギフトカードに換金、というかたちで受け取れます。
大体月に15万円ほど副業だけで収入があります。
8月末から始めて、口座振込で何回か自分の口座に振込ました。
本当に確定申告しなくても大丈夫でしょうか?
サイトなどで調べると、税務署はすべて把握していて、税金が未納のまま5年ほど泳がされ、ペナルティがかなりある状態で多額の税金を請求される、とかいてあったので不安になりました。
また、確定申告した場合はどのくらい税金をとられてしまうでしょうか?
1歳の子供がいて、保育料も支払っているのですが、それも上がりますかね??
回答をよろしくお願いします。
税理士の回答

1.1か所から給与の支払を受けている人(年末調整をする人)で、給与所得及び退職所得以外の所得の金額の合計額が20万円を超える人は確定申告が必要になります。
2.メールレディでの所得は、以下の様に雑所得になります。
収入金額-経費=雑所得金額
3.ご相談者様の雑所得金額は、20万円を超えると思われますので確定申告が必要になると思います。
4.確定申告においては、副業(雑所得)の住民税の納付を自分で納付を選択すれば普通徴収で納付できますので、会社に副業の情報が漏れることはないと思います。
5.税金の計算は、以下の様になります。
-所得税
①給与所得
収入金額-給与所得控除額65万円=給与所得金額
②雑所得
収入金額-経費=雑所得金額
③①+②=合計所得金額
合計所得金額-所得控除額38万円=課税所得金額
課税所得金額x税率=所得税額
-住民税
合計所得金額-所得控除額33万円=課税所得金額
課税所得金額x10%=住民税額
6.保育料については、お住まいの市区町村に確認されることをお勧めします。
迅速なご回答ありがとうございます!
確定申告必要なのですね。
市役所に確定申告をしたいと申し出ればいいのでしょうか?今までやったことがないので、、
もし仮に確定申告せずにそのまま放置した場合はどうなりますか?
現に紹介してもらった知人は、1日で2万ほどそのアプリで稼いでいるにも関わらず、3年間確定申告をしていないそうです。
いずれ税務署などにバレてしまうでしょうか?

1.ご相談者様の雑所得金額が20万円を超えれば確定申告が必要です。確定申告は、翌年の2/16-3/15までに確定申告書を所轄の税務署に提出します。確定申告をすれば、市区町村への住民税の申告は不要になります。税務署から市区町村へ情報が自動的に送られるからです。
2.申告をしない場合は、いずれ所得の情報は漏れると考えなければいけないと思います。その場合は、過去の申告を依頼されペナルティ-まで支払うことになりますから、必ず申告をすることをお勧めします。
ありがとうございます!
了解致しました。
1つ気になったのですが、キャバクラ等で副業してる人たちが確定申告しなくてもバレないのは、給料が手渡しだから、ということでしょうか?

確かなことはいえませんが、経営者が税務署に所得の報告(支払調書など)を提出していないことも考えられると思います。
そうなんですね。
もし仮にメールレディでも、運営側が税務署にそのような書類などを報告していなかった場合は、税務署は把握できないということでしょうか?

運営側が所得に関す情報を報告していなければ、税務署は把握できないかもしれません。しかし、運営側は所得が申告すべき金額を超えていれば必ず報告すると考えなければいけないと思います。
ご丁寧な回答をしていただきありがとうございました!
本投稿は、2019年09月12日 09時55分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。