主婦 業務委託 確定申告について
お世話になります。
私は、夫の扶養に入っている主婦です。
現在は、業務委託で働いています。
質問内容は以下です。
①今年度の所得内容で、自身で確定申告を行う必要はありますか?
◾️2019年1月1日〜12月31日の年間所得
約20万円
②来年度の所得内容ですと、夫の扶養から外れる形になるのでしょうか?
◾️2020年1月1日〜12月31日の年間所得見込
約40万円
また、年間38万以上の所得があると、どのようなデメリットがあるのでしょうか。
ご返信お待ちしております。
税理士の回答

文面から分かる範囲でお答えいたします。
業務委託ということは給料ではなく報酬という形でお金を頂いているということでよろしいでしょうか。
(1)について、他の所得がなければ申告は不要かと思われます。ただし、源泉徴収されている場合は申告すれば源泉されたものが帰って来る場合がありますので申告されたほうがいいかと思われます。
(2)について、令和2年以降は配偶者控除の所得は48万円以下となりますので引き続き扶養に入れることとなります。
また、38万円以上の所得がある場合、扶養から外れ、御主人様の税金が高くなることがあります。
ご参考になれば幸いです。
ご回答ありがとうございます。
①契約書を確認したところ「委託報酬」と書かれていました。
②令和2年以降も、年間所得38万円以下になるように働いたほうがメリットがあるということでしょうか。
ちなみに、業務委託で年間38万円以上の所得を得た場合は、
どのようなデメリットがあるのでしょうか。
お教えいただきますと幸いです。

>②令和2年以降も、年間所得38万円以下になるように働いたほうがメリットがあるということでしょうか。
令和2年以降は48万円以下になるように働いたほうが、所得税上、扶養にとどまれます。
また、デメリットにつきましては、先程もお答えしたとおり、扶養から外れ、御主人様の税金が高くなることがあります。
ご参考になれば幸いです。
ご回答ありがとうございます。
ということは、令和2年以降は年間所得48万9999円までになるように調整したほうが宜しいんですね。
ちなみに、年間所得49万円以上になると税金が高くなるとのことですが、
年間所得48万9999円までに収めなければ、赤字になる可能性があるということでしょうか。

>ということは、令和2年以降は年間所得48万9999円までになるように調整したほうが宜しいんですね。
こちらは48万円ちょうどとなります。
また、48万1円以上となった場合、税金が高くなる恐れがあるのはご主人様のほうで、あなたは税金含めて赤字になる可能性は低いかと思われます。
ご参考になれば幸いです。
ご回答ありがとうございます。
48万ちょうどまでですね。
夫の税金が高くなる可能性があるということは、
私が48万1円以上の所得を得ると、世帯収入(手取り)がマイナスになる可能性があるということでしょうか。
また、業務委託で働くよりも、雇用形態をパートにし年間所得を130万円までにしたほうが、家計的にメリットがあるのでしょうか。

>私が48万1円以上の所得を得ると、世帯収入(手取り)がマイナスになる可能性があるということでしょうか。
大抵の場合、世帯収入は増えます。ただし、あなたの収入が130万円以上となりますと、社会保険の扶養から外れることとなり、その分、世帯収入がマイナスになることがあります。
>また、業務委託で働くよりも、雇用形態をパートにし年間所得を130万円までにしたほうが、家計的にメリットがあるのでしょうか。
経費がいくらかという点で違ってくるかと思います。社会保険の扶養は収入が130万円未満かどうかで決まりますので経費が多い場合はパートにしたほうが有利になります。
ご参考になれば幸いです。
ご回答ありがとうございます。
①>あなたの収入が130万円以上となりますと、社会保険の扶養から外れることとなり
所得が48万円までの場合、扶養に止まれる認識でしたが、130万円までなのでしょうか。
②現在経費は0円に近いですが、その場合、パートになると不利なのでしょうか。
業務委託:年間48万円までの所得
パート:年間130万円までの所得
上記が、夫の扶養から外れない認識なのですが。

①についてですが、社会保険の場合、
所得=収入-経費となっているうち、所得ではなく収入の部分で見ることとなっています。ですので所得が48万円でも収入が200万円なら社会保険の扶養から外れる可能性はあります。
②経費が0円に近ければ
業務委託の場合48万円までですと税金、社会保険ともに扶養の対象となります。
パートの場合は税金は103万円まで(ただし、多少超えても御主人様の税金はそんなに増えない)社会保険は130万円まで扶養の対象となります。
ご参考になれば幸いです。
ご回答ありがとうございます。
総合的にみて今の状態ですと、
業務委託からパートに切り替え、年収130万円まで働いたほうが、
世帯収入(手取り)アップになるという認識で宜しいでしょうか。
業務委託で年収48万円以上となると、税金の面で損をしそうだからです。

お話を伺った限りではパートに切り替えたほうが有利かと思われます。
ご参考になれば幸いです。
親身に相談に乗ってくださり、ありがとうございました。
本投稿は、2019年09月25日 11時40分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。