[確定申告]金譲渡所得の計算方法について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 金譲渡所得の計算方法について

金譲渡所得の計算方法について

5年以上前に4512000円で購入した金を今年税抜き価格5290000円で売却しました。
この場合の譲渡所得はおおそよそいくらくらいになりますか?
そのほかの譲渡益はありません。
所得価額とは、税込み金額でしょうか?
細かくてすみませんが、よろしくお願いいたします。

税理士の回答

長期総合譲渡所得となります。
税込みで計算するので
((529万+消費税)-(4,512,000+譲渡費用(税込み手数料))-50万)×1/2=XX円←給与所得・事業所得と合算される所得
 以上 宜しくお願い致します。

ありがとうございます。追加で質問なのですが、金の譲渡所得が夫に発生していても、名義変更で妻の所得にすることは可能でしょうか?その場合、どういった手続きを踏めばよいかも含めて教えて頂けると助かります。よろしくお願いいたします。

ご質問の件は、譲渡してしまってからでは
無理だと考えます。
 例えば、譲渡する前の金を夫から妻へ贈与
を行い(その際も税務署から後から言われな
いような贈与契約書等(該当する場合贈与申
告書の提出)を作成することが必要です)、
妻の所有となったうえで妻が譲渡すれば、
当然ですが妻の譲渡所得になると考えます。
また、贈与については、別途専門家に相談され
た方がよろしいかと思います。
 以上 宜しくお願い致します。

本投稿は、2019年10月05日 18時42分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,488
直近30日 相談数
724
直近30日 税理士回答数
1,459