勤労学生の確定申告
今年のアルバイトで稼いだ給料がは103万を超えてしまいました。130万までに抑えようと思っていて勤労学生の申請をしたいです。今年で6つのアルバイトをしていてそのうちの2つが源泉徴収票をなくしてしまいました。しかし、やめてしまったのでどうしたらいいかわかりません、、、、
確定申告をする必要があるのかということと自分でどれくらい税金を払うのかが知りたいです。
税理士の回答

1.相談者様の年収が103万円を超えますと、親の扶養から外れ、親は特定扶養控除を受けられなくなり税負担が増えます。
2.相談者様は、6か所のバイトをされていますので確定申告が必要になります。申告のためには、源泉徴収票は必須になります。失くされたのであれば、再発行を依頼することになります。
3.相談者様の年収が130万円以下であれば、勤労学生控除を受けられます。この控除を受ければ、所得税は非課税になります。住民税は、年収が124万円以下であれば、所得割は非課税になります。均等割は、年収が100万円をこえますと5,000円の課税が出ると思います。
本投稿は、2019年11月01日 22時48分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。