外貨積立の米ドルで外国株を買ったときの為替差損益の計算法
2か所以上の給与所得があるため、毎年自力で確定申告を行っています。
毎日外貨積立を行い、その外貨を提携の証券口座に移し、外国株や海外ETFを購入する予定です。
外国株や海外ETFを購入した時点で為替差損益を計算しなくてはならないことを国税庁HPで(MMFの例が掲載されていました)学びました。
その場合、外貨取得日が外貨積立によって複数日に渡っていると為替差損益の計算が煩雑になってしまうでしょうか?
外国株取得希望日に外貨を取得すれば為替差損益の計算はいらないのでしょうか?
税理士の回答

中島吉央
下記にリンクを貼っておきますが、計算は面倒くさいといえます。特定口座における外貨MMFの利用をお勧めいたします。
外部リンク先 国税不服審判所HP「平成28年6月2日裁決(裁事103集)」
http://www.kfs.go.jp/service/JP/103/07/index.html
本投稿は、2019年11月08日 22時58分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。