税理士ドットコム - 【確定申告初めて】公共料金等、わからない点があります! - 1.開業されたのが1月であれば、公共料金等(事業分...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 【確定申告初めて】公共料金等、わからない点があります!

【確定申告初めて】公共料金等、わからない点があります!

今年から在宅ワークを主として仕事を始めた者です。

在宅ワークで初めて報酬をいただいたのが2月初めなので、2月から公共料金など申告しようと思ったのですが、思えば1月にいろいろと在宅ワークについて調べていたので電気代やインターネット代など公共料金がかかっているのに気が付きました。

報酬をいただいていない1月分の公共料金等は、確定申告に入れてもいいのでしょうか?


税理士の回答

1.開業されたのが1月であれば、公共料金等(事業分としての按分があれば適正に配分)は経費に計上できます。
2.開業が2月ということであれば、1月にかかった経費は2/1に合計で開業費に計上して任意償却することになります。

出澤様、回答ありがとうございます。

クラウドワークスに登録して仕事をしており、2年前に登録だけしました。
それでしたら登録した日を開業したと考えてもいいでしょうか。

2年前に登録をされて仕事をされているのであれば、登録した日を開業日としてよいと思います。

本投稿は、2019年11月17日 14時24分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,149
直近30日 相談数
668
直近30日 税理士回答数
1,234