確定申告を行う際の注意点について
お世話になります。
確定申告について、不明な点が2点ありご回答頂けますと幸いです。
①経費計上を行うことで利益が20万円に到達するか際どい場合
→19万〇〇円など
自己判断で確定申告の有無を決めてしまうと危険でしょうか?
②利益が20万円に到達しない場合において、住民税は別途収める必要があると聞いたことがあります。こちらは市役所等に伺い書類等があるのでしょうか?
③サラリーマンの副業として、フリマサイトで転売を行っています
本業の会社に知られたくない場合は書類の「住民税を自ら納税する」という確認欄にチェックをし、4月頃に改めて役所に確認等を行うという手順が正解でしょうか。
宜しくお願い致します。
税理士の回答

1.所得税は自らが計算して申告する申告納税制度となっていますので、ご自身の判断で決めて問題ありませんが、不安な場合には専門家に相談される方が宜しいと思います。
2.市役所に個人住民税の申告書がありますので、そちらに記入して申告することになります。
3.お考えの通りで宜しいと思います。
本投稿は、2019年11月18日 19時27分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。