過去9年38万以下で無申告で、初めて確定申告します。過去9年に調べは入りますか?
過去9年38万以下の所得で無申告、住民税申告だけしてました。
今年ギリギリですが要申告額に達したので、申告をするつもりなのですが、その際に無申告の過去9年に調べは入るのでしょうか?
すべて銀行口座でのやりとりなので、その記録から利益が無いことは説明できるのですが、領収書などが一切ありません。領収書がなければ経費計上できないとなると、38万を超える年が出てきます。
申告しなくても良いという言葉に甘えていた自分が悪いのですが、人に言われて今になって不安になりました。ご回答よろしくお願いいたします。
税理士の回答

絶対ということはございませんが、調査が入る可能性は極めて低いと思います。
理由は、次の通りです。
銀行口座に売上金額が入金されている。(支払者に確認しても差異が生じない)
その金額が38万円程度である。(金額が些少である)
ご回答ありがとうございます。続けてになりますがお願いします。
そもそも今年分を申告することで、過去9年の口座や納税の履歴を確認したりするものなのでしょうか?今回の申告の際に、自分で口座の記録だけでも持って行って確認してもらった方がいいでしょうか?

通常は5年前までの納税の状況について確認します。
申告の金額にもよりますが、確定申告の要件ギリギリとのことですので、それほど心配されることはございません。
過去の資料につきましては、提出や閲覧の要求が来てからの対応でよろしいです。
ただし、いつでも対応できるように準備しておくことをお勧めします。
心配でしたら、過去5年分の申告をされてはいかがでしょうか。
ご回答まことにありがとうございました。過去の申告を検討してみたいと思います。

何か不安なことがございましたら、またご質問ください。
本投稿は、2019年11月23日 01時02分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。