確定申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 確定申告について

確定申告について

確定申告は2月16日から3月15日の間に行うと思うのですが、もし申告を忘れた場合は、
1.審査が厳しくなったりするか
→商材を売った場合、購入者にどのような商材を買ったか確認するか、また販売者(私自身)がその商材を提示する必要があるか
2.税の負担が増えるのか
3.自宅に申告してないと通知が届くのか
(届くならばいつ頃届くか)
この3点を教えていただきたいです。

税理士の回答

①審査が厳しくなったりはしません。
②本税が増えることはありませんが、無申告加算税や延滞税などの附帯税(ペナルティー)がかかってきます。
③通知がいく場合と税務署調査官が調査に伺う場合があります。
いずれにしても、期限までに正しく申告納税した納税者との課税の公平を保つためですので、期限内に申告と納税を済ませてください。

ありがとうございます。
1.2は理解することが出来ました。
3に関して追加で質問なのですが、税務署調査官が調査に伺う場合というのは具体的にどのようなことでしょうか?4.申告者本人の自宅に行く、5.商材の購入者に連絡をする、ということでしょうか?
この4.5についてと3の詳細をお願いしたいです。

3 税務署は事業所得者等のうち、脱税が見込まれる、又は申告義務があるにもかかわらず無申告である納税者には、調査を行う場合があります。
4 調査場所は自宅又は事業所の場合が多いです。
5 調査の過程で、調査官が必要と判断すれば売上先や仕入先等に反面調査を行う場合はあります。

本投稿は、2019年11月25日 00時11分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,510
直近30日 相談数
708
直近30日 税理士回答数
1,433