[確定申告]売り上げについて - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 売り上げについて

売り上げについて

建設業で一人親方をやってる者です。
もう一人の一人親方とコンビを組んで仕事してるのですが、その相方が請求書書くのが面倒などの理由で、自分が二人分の請求書を合計して出し、自分の口座に振り込まれす。そして相方のほうに満額で振り込むわけですが、これは私の売り上げになってしまうのでしょうか?

税理士の回答

得意先との請負契約の当事者があなたであれば、あなたの売上、相方への支払いは外注費になると思います。

ご回答ありがとうございます。という事は売り上げ1000万超えてしまうので、消費税免税業者では無くなってしまうのですね。

2年後から課税事業者になりますね。
もし、あなたと相方が請負契約の当事者になるように変更できるのであれば、それも検討していただいたらいかがですか。
なお、相方への支払いは給与ではないので課税仕入れになりますし、その他の経費についても記帳し、請求書、領収書を保存するようにしてください。

本投稿は、2019年12月12日 08時12分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 建設業の売り上げ計算について

    建設業の売り上げ計算をしているのですが、下請け工事にて、元請けへ請求した金額から材料費を相殺にて控除した額が振り込まれる場合、材料費控除前の請求額を売り上げとし...
    税理士回答数:  1
    2019年10月19日 投稿
  • 一人親方 確定申告について

    今年始めて一人親方での白色申告.申告書Bを使い、確定申告をします。 72才で年金ももらっている父の代わりに相談させていただきます。 1.収入金額が300...
    税理士回答数:  1
    2019年03月08日 投稿
  • 一人親方の労災保険が確定申告の際

    内装業の一人親方で青色申告の開業届けを出し、はじめての確定申告です。 労災組合の保険料は社会保険料控除になるとネットでみました。控除として申告する場合、国保な...
    税理士回答数:  1
    2019年02月18日 投稿
  • 一人親方

    今年の3月までと5月から現在までと2箇所の会社で一人親方として働いております。あと新聞配達のバイトをしています。 現在の会社から年末調整の用紙をもらって来まし...
    税理士回答数:  2
    2018年11月24日 投稿
  • 一人親方で、していなかった確定申告を4年分まとめてしたいのですが

    会社に勤めているのですが、一人親方扱いで4年間確定申告をしていませんでした。 会社に税務調査が入ったのですが、そこから確定申告をしていないと税務署から自分...
    税理士回答数:  1
    2018年04月17日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,351
直近30日 相談数
696
直近30日 税理士回答数
1,357