[確定申告]白色申告、申告と経費について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 白色申告、申告と経費について

白色申告、申告と経費について

サラリーマンをしながら投資などを行っております。
利益に対しての申告と経費について教えて頂きたいです。

<投資内容>
FX・仮想通貨

FXでの利益は毎年申告しております。
仮想通貨は今年が初めて申告致しますが、FXと税が違うと伺っています。
仮想通貨は雑取得として申告で問題ないでしょうか?

また投資とは別に利益はありませんが、Youtubeに投稿を行っております。

上記三点の経費は下記のものが適用されますでしょうか?

①パソコン(他関連用品)購入費
10万円未満であれば一括償却で経費になりますでしょうか?
10万円以上であればどのような計算で経費になりますでしょうか?

②スマートフォン(他関連用品)購入費
10万円未満であれば一括償却で経費になりますでしょうか?
10万円以上であればどのような計算で経費になりますでしょうか?

③電気代
パソコン等を24時間稼働にした場合数万円になります。
按分にすると1:9(実生活:副業)などになりますが、経費計上可能でしょうか?
※ワット数を計測出来る機械を買って計測して大よそを出す予定です※

④家賃
1部屋(約6帖)を副業部屋として使用致します。
賃貸している物件は約50㎡でその内の約10㎡(約6帖)になります。
この場合約10㎡(約6帖)分だけの申告は可能でしょうか?
また1部屋ではなく使用している部分だけの申告は可能でしょうか?
その際の計算方法はどのようになりますでしょうか?(家賃10万の場合)

⑤通信費
携帯代:
副業関係専用で使用致します。
全額申告可能でしょうか?

光回線代:
2:8(実生活:副業)
按分申告可能でしょうか?

⑥ガソリン・交通費
自宅から現地(往復)の距離を月毎にまとめております。
住まいの都道府県の月平均ガソリン単価を月毎の距離で計算したものを12ヶ月分のトータルで申請できますでしょうか?
電車代などはそのまま申請可能でしょうか?

⑦飲食費
飲食が出来る場所で打ち合わせや説明会など行った場合の飲食費は全額申告できますでしょうか?

⑧Youtube投稿に関わる出費
パソコン
テレビ
動画編集ソフト
撮影機器
ゲーム機
ゲームソフト
その他関連する製品
これらを申告することは可能でしょうか?

以上になります。
ご回答お待ちしております。

税理士の回答

仮想通貨は雑所得で申告することとなります。
①②は、10万円未満でしたら、事業に使用した分を消耗品費として経費計上、10万円を超えるようでしたら減価償却という計算をします。下記ページをご参照くださいhttps://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/2100.htm

③~⑧は、明確な基準はありませんので、ご自身で経費性を説明できる範囲で計上することとなります。下記ページをご参照ください
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/2210.htm

本投稿は、2019年12月21日 12時13分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,354
直近30日 相談数
693
直近30日 税理士回答数
1,360