昔の確定申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 昔の確定申告について

昔の確定申告について

現在会社員ですが、2013年5月〜2014年3月までフリーターをしていました。
その時は確定申告というものを知らなかったので、申請していないということを今更思い出しました。

申請しようにもバイト代をいくら貰っていたのか記憶がありません。源泉徴収はもらっていませんでした。
父の扶養に入っていたので103万以内になるように働いていたと記憶していますが…。
この場合もなにか区に申請をした方がよいでしょうか?

税理士の回答

1.年収が103万円以下であれば、確定申告の義務はありません。
2.バイト先は、給与支払報告書を市区町村へ送付していると思います。市区町村は収入を把握していますので、住民税の課税があれば納税通知書が送られてきていると思います。何も来ていなければ、課税はないと思います。

素早い回答ありがとうございます!!
住民税や保険料は払っていました。給与は区が把握してるのですね。すごいです。
とても不安だったので安心しました。ありがとうございました。

本投稿は、2019年12月25日 23時19分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,131
直近30日 相談数
660
直近30日 税理士回答数
1,227