年末調整について
現在、業務委託とアルバイトの掛け持ちをしています。
結婚を機に4月から業務委託、9月からバイトを始めました。
1月から3月までは個人経営の美容室で働いていました。
年末調整はどのように申告したらいいでしょうか?
ちなみに、扶養になれずに国民健康保険や国民年金は自分で払ってます。
業務委託が初めてなので、自分で申告するのももちろん初めてです。
何も分からずどのように申告したらいいものなのか悩んでいました。
よろしくお願いします。
税理士の回答

岡野充博
給与は給与所得、業務委託は事業所得と
なりますので、ご質問者様は確定申告が
必要となります。
年末調整はせずに2箇所の源泉徴収票と
業務委託をまとめて
確定申告をお願いします。
ありがとうございます。
確定申告をする場合、美容室とバイト先から源泉徴収票と業務委託のほうから支払調書をもらって、確定申告をすればいいんですね?
その際、生命保険等の控除証明書とかも一緒に持参して大丈夫ですか?

岡野充博
確定申告には控除証明等の書類
(年末調整で使ったものは除きます)が
必要なので、ご持参ください。
本投稿は、2019年12月27日 16時10分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。