[確定申告]副業の所得税、住民税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 副業の所得税、住民税について

副業の所得税、住民税について

現在、副業をしています。
月に2回に分かれお支払いしてもらっています、

今のところ1万〜3万ほどですが、もう少し稼ぎたいと考えています。

ですが、確定申告、住民税、所得税が
必要だと最近知りました。

現在、派遣社員で働いており、
所得税も住民税も払っています。
それとは別に支払うということでしょうか

だいたい月に5万、または10万稼いだ時
どのくらい所得税や住民税を持っていかれてしまうのでしょうか。

家庭を良くしたく始めた副業なのに関わらず、とても困ってます。

市役所に行き、どのような行動をすればいいのでしょうか、
毎月の副業収入はあやふやです。
上下もあります。
一定ではないので、大きな金額を引かれてしまわないか不安です。
今年からもう少し稼ぎたいと思っているので、申告はしておきたいです。
または、少ないときは少ないにあわせて
金額が減りますか?

自動で口座から引かれてくれる方法などはありますか、

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

現在、派遣社員で働いており、
所得税も住民税も払っています。
それとは別に支払うということでしょうか

昨年一年分のあらゆる所得を全部ひっくるめて税金を計算します。

だいたい月に5万、または10万稼いだ時
どのくらい所得税や住民税を持っていかれてしまうのでしょうか。

所得税は派遣給与の年収によります。個人住民税は1割。

家庭を良くしたく始めた副業なのに関わらず、とても困ってます。

みんな一緒です。そんなもんです。

市役所に行き、どのような行動をすればいいのでしょうか、

まずは市役所でなく税務署に相談しましょう。

今年からもう少し稼ぎたいと思っているので、申告はしておきたいです。

どんな心持ちかは知りませんが義務が生じるのであればやらなくてはいけません。憲法に書いてあります。

本投稿は、2020年01月04日 16時58分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,523
直近30日 相談数
708
直近30日 税理士回答数
1,431