寝たきり状態の親が経営している会社(事業)の確定申告などについて
私の父が先日、事故に遭い全身不随状態となりました。
しかし父は現在、会社を経営しており、社員の方々も勤務した分の給与などをどなたかが払わねばなりません。
私は父の会社とは無関係で、どのようにして良いかもわかりません。
そこで父が事業を営んでいる以上、確定申告をしなければいけない件などもお聞きしました。
親族が私しかいない場合、私がやるしかない事なのでしょうか?
(会社を継ぐ気は微塵もないのですが)
そして従業員の方々への給与を、今まで手渡しで渡していたようで
それを私が代わりに会社の通帳から引き下ろして、入金があった際に支払う形を取ろうと考えておりますが、
手渡しで渡した際、税務関係の方々から何か言われないでしょうか。若しくは私が罪などを着せられてしまうのでしょうか。
今まで父がどのように申告などしていたかも謎で、書類などもございません。
顧問税理士?なる方もいたはずなのですが、まるで見当もつきません。
取引先も契約している以上、残り数ヶ月は取引してもらわないと困る。とのお声を頂きましたが、それを私が残りの数ヶ月代行しても良いものか、それを行なうことで申告など私がやるべきなのかもわかりません。
私も自分の仕事があり、これからどのような対応を行えばよろしいのか皆目見当がつきません。
支離滅裂ですが、ご回答頂けると幸いです。
よろしくお願いします。
税理士の回答
①お父様の会社が、法人であれば、決算日から2か月以内に、個人事業であれば翌年の3月15日までに、確定申告をする必要があります。申告をしないと無申告になっていまいますので、やらざるを得ないものと思われます。
②給与は手渡しで問題ありません。給与明細の控えをきちんと保管しておく必要があります。
③顧問税理士は、過去の確定申告書に名前と電話番号が出ておりますので、それをまず探していただいたうえで、そちらに連絡をとり、ご相談されるのが一番良いかと存じます。

安島秀樹
やることは税金のことだけではないので、まず弁護士さんに相談したらどうですか。社員の人がいるだけ、手掛かりもあるように思います。
本投稿は、2020年01月07日 02時05分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。