確定申告 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 確定申告

確定申告

去年働いてた会社が倒産してしまいそのあと転職しました。今の会社で年末調整しました。その場合、確定申告は必要ですか?

あと去年この期間に手術と入院をしました。ひとり親医療費と高額医療費で全額ではないですがお金も降りました。
その場合は確定申告はどおしたらいいでしょうか?

税理士の回答

1 今の会社で前職分も含めて年末調整していれば、確定申告の義務はありません。その場合、源泉徴収票に前職分として、前の会社でもらった給料が別途記載され、合計額が給与収入となっています。
 前職分の給料が入っていなければ、前の会社と今の会社の2枚の源泉徴収票を合算して申告する必要があります。
2 医療費の合計額-保険金などで補てんされる金額が、①10万円を超える場合又は、②総所得金額等が200万円未満の人は、総所得金額等の5%の金額を超える場合は、医療費控除できます。

ありがとうございます!計算したら合算されてる感じではありました。
支払った金額と戻ってきた金額の差額がわからなくて…一度確定申告の時期になったら直接言って聞いてみます

月々天引きされた税金と年末調整された金額との差額は、月々の給与明細と源泉徴収票を比較すればわかりますよ。また、年末調整を行っているのは、今の会社と思われるので、今の会社から明細をもらえるはずです。税務署では、年末調整の内容までは分からないので、今の会社に問い合わせると良いでしょう。

前の会社で30万ほど今の会社で30万ほど、源泉徴収票の金額が60万くらいになっていたので合わせてになってますよね?見方がわからなかったので

 1年を通じて勤務している人のほか、年の中途で就職し、年末まで勤務している人についても年末調整の対象になりますので、今の会社では、まず、就職前にその年中に前の会社などから給与の支払を受けたことがあったかどうかを調べます。そして、前の会社の分と合わせて年末調整する仕組みになっています。

本投稿は、2020年01月09日 16時19分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,386
直近30日 相談数
698
直近30日 税理士回答数
1,383