正社員で働きながら、副業で20万円超過した場合の確定申告に関して。
初めて質問致します。
現在正社員として勤務しております。
※会社からは副業の許可を頂いております。
※会社経由で年末調整をしております。
土日や勤務外の時間に活用しまして、
クラウドワークスで広告運用やレポート作成の運用代行費を頂いております。
そこでお聞きしたい点は以下となります。
1:副業で20万円稼いだ段階で確定申告対象となりますでしょうか。
2:確定申告対象になるのは、銀行口座に振り込まれた段階でしょうか。それとも、副業で稼いだお金をキャリーオーバー設定して、出金せずにしていたとしても確定申告対象となりますでしょうか。
3:クラウドソーシングで稼いだお金を確定申告する場合、雑所得扱いになりますでしょうか。
4:副業で稼いだ20万円を確定申告した場合、大体幾ら位税金を納める事になるのでしょうか。半分以上税金を納めるのでしょうか。
以上、宜しくお願い致します。
税理士の回答

こんにちは、回答申しあげます。稼いだ金額となります。キャリーオーバーの出金方式ではなく、明細の分となります。(すでに明細では源泉税はひかれているかと存じます)
雑所得は、20万円以上であれば課されますが税金は、各々の給与所得の所得により税率がことなります。
下記のURLを参照ください。https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/2260.htm
以上、何卒宜しくお願い申し上げます。
担当者様
ご連絡が遅くなって申し訳ございません。
あと一点お聞きしたい事があるのですが、
ご相談に乗って頂く事は可能でしょうか。
昨日会社から源泉徴収票を貰いまして、試しに「国税庁の確定申告書等作成コーナー」に情報を入力してみました。
すると、〇〇円納税して下さいと金額が出たのですが、
この納税額は一括納付しか受け付けていないのでしょうか。
以上、宜しくお願い致します。

原則一括納付です。やむを得ない理由によりできない場合は、届け出をする必要があるかと存じます。以上、宜しくお願い申し上げます。
ご回答ありがとうございます。
何度も質問をして申し訳ございません。
今回自宅で作業をしておりましたので、
一部の電気代と家賃を必要経費として計上したいと思います。
実際確定申告する際には、電気代や家賃の領収書を提示する義務は発生しますでしょうか。
また、2016年12月に5万円の報酬が発生し、その5万円が2017年1月に振り込まれた場合、
この5万円は今年度の確定申告対象となってしまう認識で問題ないでしょうか。
それとも、銀行口座の入金明細上では2017年1月に振り込まれますので、
来年度の確定申告となりますでしょうか。
以上、宜しくお願い致します。
本投稿は、2016年07月30日 15時26分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。