昨年から個人事業主になりました。何の税金を払えばいいか教えてくださ
2019年の2月からフリーランスとして働き始めました。
仕事内容は、システムエンジニアとして、契約した会社の元で働きました。
年収は、貰った報酬合計は、396万です。
交通費は、18万なので、396-18で、388万でした。
その他にも、経費などあるので、最低でも350万にはなります。
初めて確定申告をするのですが、年金や国民健康保険は個別で支払っていましたが、その他の税金は、どれくらい掛かるのかと、その税金はいつまでに払えばいいのか、教えてほしいです。。
無知で申し訳ないのですが、どうかお願いします。 の税金を払えばいいか教えてください。
税理士の回答

相談者様の場合は、個人事業主として事業所得の申告をすることになると思います。所得金額、税金の計算は、以下の様になります。
1.所得税
収入金額396万円-経費46万円=事業所得金額350万円
350万円-基礎控除額38万円=3課税所得金額312万円
312万円x10%-97,500円=所得税額214,500円
2.住民税
350万円-基礎控除額33万円=課税所得金額317万円
317万円x10%(定率)=住民税額317,000円
なお、基礎控除額以外の他の所得控除は金額が分からないため省略しています。所得税については、3/15までに申告・納税をします。住民税については、6月に納税通知書が送付され4回に分けて納付することになると思います。
本投稿は、2020年01月16日 14時33分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。