定年退職後の確定申告について
令和1年10月31日に定年退職し、退職金、12月15日に賞与も支給されました。
eTaxで確定申告書は、AかBのどちらでしょうか?退職金や賞与には税金はかかるのですか?また、「退職所得の受給に関する申告書」を提出したかどうか覚えていないのですが、確定申告の際に記入すれば大丈夫でしょうか?
宜しくお願いします。
税理士の回答

松田憲三
「退職所得の受給に関する申告書」を提出してない場合は、その退職所得の金額につき20.42%の税率による源泉徴収が行われることとなります。提出していれば、退職所得控除額を計算し、源泉徴収されます。いずれにしても、退職所得の源泉徴収票を見れば、確認できます。
賞与についても源泉徴収され、給与所得の源泉徴収票の金額に含まれます。
「退職所得の受給に関する申告書」を提出していれば、退職所得の税金は源泉分離課税として完結します。その場合、給与所得のみの申告となり、A・Bいずれの様式でも申告できます。「退職所得の受給に関する申告書」を提出していなければ、給与・退職所得の両方を申告することになるので、B様式での申告になります。
本投稿は、2020年01月23日 10時24分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。