確定申告 自己破産 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 確定申告 自己破産

確定申告 自己破産

個人事業主の確定申告の代行者です。
このたび、自己破産をした事業主の確定申告をする事になったのですが、どういった事を事業主に聞きとればいいでしょうか?
ちなみに事業は6.30で廃業しています。初めてなので全くわかりません。
よろしくお願いします。

税理士の回答

まず、破産原因でしょう。
事業の失敗であれば、事業所得が赤字になるはずですから所得税の課税は受けません。
事業所得の計算方法は、今までと変わりません。

非課税の規定があるのは、譲渡所得です。
 その譲渡が資力を喪失して債務を弁済することが著しく困難である場合において、次に掲げるようなときは、所得税は非課税とされます。
①強制換価手続(滞納処分、強制執行、担保権の実行による競売、破産手続等)による資産の譲渡
②強制換価手続の執行が避けられない場合の資産譲渡で、その譲渡対価(譲渡費用を控除した金額)の全部がその債務弁済に充当されたもの

ギャンブルなど事業の失敗以外の場合は、所得税は課税されます。
消費税は、非課税規定はありません。課税売上割合にもよりますが、課税売上より課税仕入が少ない場合、消費税は課税されます。

課税されても、納税が困難ですから、後は税務署の指示に従うしかありません。

本投稿は、2020年01月28日 00時37分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 主人の自己破産後の個人事業について

    主人が自己破産をしました。今は免責確定待ちです。 免責確定が出てから独立を考えています。 現在私(妻)の名義で購入した家に住んでいます。そこの一部を事務所と...
    税理士回答数:  1
    2015年01月15日 投稿
  • 自己破産について

    自己破産について 問1 自己破産した場合、家族名義の預金も差押えされますか? 問2 生命保険は、個人資産になりますか?    もしなるのであれば解約さ...
    税理士回答数:  1
    2015年07月18日 投稿
  • 自己破産手続きに関する未払い利息の申告方法について。

    副業で19戸のマンション1棟の不動産賃貸業を行っておりましたが、債務が過大となり返済に行き詰まり、自己破産手続きを弁護士さんに依頼しております。 平成29年1...
    税理士回答数:  1
    2018年03月01日 投稿
  • 自己破産

    全国銀行協会に個人情報の開示を求めましたところ 「官報公告区分:破産手続き開始」「官報掲載日:2009-01-16」「官報公告区分発生日:2008-12-25...
    税理士回答数:  2
    2018年05月19日 投稿
  • 自己破産

    マイホーム購入に際し自己破産歴が消える10年の経過をひたすら待ってる状況です。弁護士から送られてきた免責決定通知の書類を保管してるのですが、そこには平成21年2...
    税理士回答数:  2
    2018年05月19日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,274
直近30日 相談数
690
直近30日 税理士回答数
1,272