年末調整提出後の確定申告。追加控除について
年末調整で間に合わなかった保険料控除の記入について質問です。
2019年10月まで個人事業主で働き、11月から派遣社員になりました。
年末調整の書類提出の連絡があり、生命保険料や国民年金は書類提出をして派遣会社に年末調整をしてもらいましたが国民健康保険料は書類が間に合わず残ったままになっています。
源泉徴収票はそのままの数字を記入するだけと調べて分かりましたが、提出していない国民健康保険料についてはどのように記入すれば良いのでしょうか?
ご回答頂ければと思います。
よろしくお願い致します。
ちなみに確定申告は毎年白色で提出しています。
税理士の回答

控除できなかった国民健康保険料については、確定申告書第2表の社会保険料控除欄に国民健康保険として金額を記載します。なお、すでに年末調整で控除している国民年金については、源泉徴収票の通りとして金額を記載すればよいと思います。
ご回答ありがとうございます。
承知致しました。
そのように記入していきます。
ちなみに第一表には合算して【社会保険料控除⑭】に記入して大丈夫でしょうか?

第1表の社会保険料控除欄には、合計金額で記載することになります。
承知致しました。
ありがとうございました。
本投稿は、2020年02月02日 16時10分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。