期をまたいだ開業費の扱いについて
2019年12月に開業届を提出しました。
2020年2月現在、未だ開業準備中です。
開業届を提出したものの営業開始前ということでかかった経費を「開業費=繰延資産」とすべくエクセルでまとめています。
※営業開始前までであれば開業費として登録可能とWEBで見ました。
2019年の確定申告をしたいのですが、開業費が年度をまたいで 2年登録されるというのはおかしいと思うのですが、どのように処理したら良いでしょうか?
例:2019年末までの費用を開業費とした場合、2020年の営業開始前までの費用は開業費とできない??
税理士の回答

開業届を出したから開業済みではなく、現時点でも開業準備中ということであれば、まだ開業前ということになります。
したがって、実際に開業日までに支出したものは開業費として加算してもらえばいいと思います。
なお、2019年分は開業日前ということで事業所得としては発生しないことになりますので、申告に含める必要はありません。
ご回答ありがとうございます。
追加の質問となり恐縮ですが、
含める必要がないということですが、その他給与所得や医療費控除などの関係で確定申告をするのですが、何も記載しないということでよろしいでしょうか?

そうです。
事業所得は事業を開始した年から申告に含めていただきます。
ありがとうございました。
大変助かりました。
ベストアンサーとさせて頂きます。
本投稿は、2020年02月16日 13時56分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。