税理士ドットコム - 確定申告の疑問(学生でキャバ嬢とアルバイトの掛け持ち)について - (1)(2)給与所得は自分で支払うことは選べませ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 確定申告の疑問(学生でキャバ嬢とアルバイトの掛け持ち)について

確定申告の疑問(学生でキャバ嬢とアルバイトの掛け持ち)について

確定申告に関する質問です。春から社会人になる今大学四年生です。飲食アルバイトを二つとキャバクラで働いていました。アルバイトの給与が合わせて約46万円、キャバクラでの報酬が約80万円(内源泉徴収は3700円ほど)でした。キャバクラでの収入は個人事業主扱いになることは理解しています。また、一つの飲食アルバイトで年末調整をしてしまいました。

質問です。
①確定申告をする際、経費などで38万円に抑えられない限り、住民税が上がってしまうみたいなのですが、それにより会社にバレてしまうのでしょうか?

②また、自分で確定申告の際に住民税支払いを自己で行う選択ができるのは本当ですか?

③キャバ嬢をしている際確定申告や経費の存在を知らず、領収書が残っていません。その場合、領収書がなく経費を記述する場合、後になってバレたら罰金が起きたりするのでしょうか?

④年末調整をアルバイト先でしてしまっても、自分で確定申告は可能でしょうか?

親バレはしてしまっているため、会社にばれずまた、税金も少なくなるような策を探しています。とても困っているので回答お願い致します。

税理士の回答

(1)(2)給与所得は自分で支払うことは選べませんが、雑所得(キャバクラでの報酬)は、普通徴収として自分で住民税を納付することができます。
(3)調査等により経費が証明できなかった場合、修正申告により追加の税金はかかります。
(4)年末調整はアルバイトの給与だけだと思います。雑所得(キャバクラでの報酬)があるので確定申告をする必要があります。

本投稿は、2020年02月27日 20時32分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,141
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226