確定申告をしなくてはいけない金額について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 確定申告をしなくてはいけない金額について

確定申告をしなくてはいけない金額について

今年の一月から副業を始めていて19万7000円くらい稼げたんですが、本業もやっていて給与以外の収入が20万円超えたら確定申告をすると聞いたのですが、197,000円はギリギリなので確定申告はしなくても大丈夫なのでしょうか?

鬱病で医療費控除もしているので、確定申告した方がいいのか良くないのか分からなくて困っています。

また住民税だけは申告した方がいいのでしょうか?その際にどこで申告をするのかも教えて欲しいです。

税理士の回答

給与所得者(給与年収2,000万円以下の年末調整対象者に限る)で給与所得および退職所得以外の所得金額の合計額が20万円以下の場合に該当するときは、所得税においては申告不要とすることができますが、住民税においては申告しなければなりません。
お住まいの自治体(市町村役場)で申告してください。

ありがとうございます。もうひとつ質問なのですが、利益を得る為にフリマアプリで出品した際の売上になるのですが、もし20万超えた場合に申告をする際に売った商品の名前も書かなくてはいけないのでしょうか?

また口座に振り込んでもらったという証拠?になる通帳だけがあればいいのでしょうか?
それと支出も申告しなくてはいけないのでしょうか?

お尋ねや税務調査があった場合のために帳簿等は残しておく必要がありますが、申告だけであればいちいち商品名の記載までは必要ありません。

詳しくありがとうございます!
あとどこの誰に売ったかっていう記録は必要でしょうか?相手の住所と本名です。その記録していなくて…

記録は必要です。今までとっていなかったら、今後はとっておいてください。ただし、必要経費の場合、相手の住所や名前がないと否認される可能性がありますが、売上計上の場合は税務署もわざわざ否認しません。

分かりました!今後はメモをするようにします。詳しくありがとうございました!

本投稿は、2020年03月01日 20時53分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,150
直近30日 相談数
668
直近30日 税理士回答数
1,236