業務委託の確定申告について
7年前に個人事業主として開業届を出しましたが、ここ数年、開店休業状態で収入が年間30万程度なので毎年赤字です。
半年前からひとつの企業に登録して業務委託で仕事を請けています。業務委託の収入は年間25万ほどになると思われるので、経費を引くと所得20万には届きません。
この4月から常勤で働くことになったので、事業をやめて業務委託のみの副業にしようと思っていますが、この場合、業務委託で受けた仕事は雑所得になりますでしょうか?
また、業務委託の報酬は源泉が引かれていませんが、確定申告は不要でしょうか?
事業のほうは廃業届を出すだけでいいでしょうか?
税理士の回答

業務委託の収入規模からみると雑所得が妥当と思われます。
4月から常勤の給与所得が発生するとして、給与所得以外の雑所得が20万円以下であっても税務署ではなく住民税の申告が必要になります。
なお、今後、事業を再開しないようであれば廃業届を提出してください。
本投稿は、2020年03月22日 02時43分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。