マンションを賃貸した場合、雑所得20万円以下だと無申告でいいのですか?
私は会社員ですが、年収100万円ほどなので、夫の扶養になっていて、所得税、住民税、社会保険料は0円です。今回、私名義のマンションを貸すことになったのですが、家賃収入から減価償却費や固定資産税などの経費を引いた額が20万円以下なら、確定申告しなくても大丈夫ですか?宜しくお願い致します。
税理士の回答

マンションを賃貸した場合、雑所得20万円以下だと無申告でいいのですか?
私は会社員ですが、年収100万円ほどなので、夫の扶養になっていて、所得税、住民税、社会保険料は0円です。今回、私名義のマンションを貸すことになったのですが、家賃収入から減価償却費や固定資産税などの経費を引いた額が20万円以下なら、確定申告しなくても大丈夫ですか?宜しくお願い致します。
私の分かる範囲で記載させて頂きます
参考になれば幸いです
ご質問については、各法律等により取り扱いが異なりますので、分けて記載してみます。
1.所得税
所得税については貴方の認識の通り、給与所得者でそれ以外の所得が20万円以下であれば確定申告の必要はないとされています。
確定申告が必要なケースについては下記を参照ください。
http://www.nta.go.jp/publication/pamph/gensen/aramashi2009/data/05/index.htmensen/nencho2012/pdf/75-76.pdf
2.住民税
住民税については所得税の様な規定はありませんので、金額にかかわらず申告する必要があります(住民税の申告はお住まいの市区町村役所で出来ますのでご相談ください)
3.社会保険
社会保険の被扶養者の要件は所得金額ではなく、収入金額130万円ですので、給料の収入と家賃収入を合計した金額で判断することとなります。
只、家賃収入の場合に発生する経費の取り扱いについては、各健康保険組合が定めていますので、詳しくはご主人の会社の総務等にご確認ください。
尚、質問の理解が間違っていましたらご容赦ください。
では、参考までに
詳しく説明して頂きありがとうございます。
とても分かりやすかったです。感謝致します。
本投稿は、2016年10月12日 06時57分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。