[確定申告]医師のスポットバイト - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 医師のスポットバイト

医師のスポットバイト

給与所得者の医師です。給与所得者で複数の勤務先から収入があります。へき地で応援を頼まれ、一年で二回ほど勤務しました。二十万以下の収入です。源泉徴収票では給与扱いとなっていますが、源泉徴収税は一割引かれています。契約等は書面では交わしておらず、今後は勤務の予定はありません。雑所得として、交通費等の必要経費をすることは可能ですか。給与、雑所得の違いで住民税への影響はありますか。よろしくお願いします。

税理士の回答

勤務医の方の場合いわゆるアルバイト収入も給与所得として分類するのが通常かと思われます。雑所得に分類できるのは、いわゆる本業の診療行為とは異なる例えば、製薬企業が主催する講演会や研究会等で講演・発表をした際に受け取る講演料、あるいは専門誌や新聞等から依頼された記事の原稿料などになるかと考えます。
業務関係の支出が多いようでしたら"給与所得者の特定支出控除の特例”を適用できるかご検討されるのがよろしいかと思います。(該当する経費が給与所得控除額の2分の1を超えるような場合)

本投稿は、2020年05月01日 14時14分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 医師のいわゆるバイトの給与について相談です。

    勤務医の者です。 医師のいわゆるバイトの給与について相談です。 個人事業主を登録して、事業所得とし、経費等を計上する事は可能でしょうか。 御回...
    税理士回答数:  1
    2016年09月30日 投稿
  • 医師の確定申告と節税について

    医師の確定申告と節税についてです。 確定申告について ①勤務先の病院の他、実家の医院から理事報酬を得ており、その確定申告漏れの連絡が勤務先に来ました。こ...
    税理士回答数:  1
    2015年10月04日 投稿
  • 歯科医師(矯正)の給与について

    歯科医師ですが、専門が矯正であるため、フリーランスのような形で多数の医院(9件)で非常勤として勤務しています。 矯正に使う材料や技工の料金は、医院によって...
    税理士回答数:  1
    2018年03月01日 投稿
  • 役員給与の複数回変更について

    こちらで伺っても良いのかわかりませんが、質問させていただきます。 当方雇われ社長をやっています。 会社は平成26年7月設立、決算月は3月、役員は代表取締...
    税理士回答数:  1
    2016年01月13日 投稿
  • 歯科医師の給与と報酬の区別について

    歯科医師です。昨年の3月まで1つの大学病院に勤務していましたが(健康保険、厚生年金もそこが払ってくれていて保険証も社保でした)、4月以降はその大学を含めて他歯科...
    税理士回答数:  2
    2017年02月05日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,201
直近30日 相談数
818
直近30日 税理士回答数
1,529