トレーディングカード買取での利益について
初めまして。
中小企業の会社員です。
趣味でトレーディングカードのオリジナルパック(くじ)を買っております。
今まで持っていないカードはファイリングして保管していたのですが
カードが集まってきたので余分なものは買取に出し始めたところ
買取の金額が合計20万円ほどになりました。
お店で購入してレシートを保管していないものや自販機で購入したものがあるため、
買取金-購入金額がいくらになるかわかりません。
友人同士でじゃんけんをして、負けた人が全員分のくじの代金を払うといった遊びをやっていたこともあるので
そもそもプラスになっているか、マイナスになっているかすらわからない状態です。
また、過去のコレクションも一部手放すか考えているものがあるのですが
税金の計算をする際に今年購入して手に入れたカードと去年購入して手に入れたカードの売却で得た金額は分けて考慮する必要がありますか?
今後も買取は利用する予定なので税金の支払い義務が生じるのか疑問に思ったのでお答えいただければと思います。
ちなみにメルカリやヤフオク等のサイトを利用する予定はありません。
税理士の回答
①今年購入したカードの売却金額と、去年購入したカードの売却金額は分ける必要はありません。どちらも売却した年の雑所得の収入金額となるからです。
②ただし、売却したカードについて、購入原価をきちんと把握しておく必要はあるものと思われます。
ありがとうございます。
わかる範囲で計算してみたのですが思ったよりお金を使っていたみたいで
利益はでていませんでした。
たとえば年間100万円くじを購入して
売却で得たお金が50万円だった場合も税金を支払う必要はありますか?
本投稿は、2020年05月10日 21時28分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。