学生 アルバイト 確定申告について
大学1年です。飲食のアルバイトと水商売の副業の確定申告について
学費と下宿費として アルバイトをメインA店と掛け持ち程度に手渡しでB店、副業で水商売のC店で働いてます。BとCについては今年度から始めたので次の確定申告が不安なのですが A店とB店の年収を103万におさようと思ってます。
そこで副業だと経費を引いて20万以内なら確定申告がいらないとネットで見たのですが私の場合はドレス代等引いて20万以内なるのでいらないですか?
また扶養内でも大丈夫ですか?親には扶養内でしてくれと言われてるのでどうしたら収まるかアドバイスも頂けたら幸いです。
A店とB店では年末調整してもらってます。
今までA店でしか働いてなくて毎年年末調整はA店でしてもらって源泉徴収をもらいました。だけどその時は税務署には申告しに行きませんでした。
税理士の回答

1.給与所得者(年末調整をする人)は、副業の所得が20万円を超えると、確定申告が必要になります。20万円以下であれば、確定申告は不要になりますが、住民税の申告は必要になります。相談者様が年末調整をされ、C点での収入が給与所得でなければ、20万円ルールが適用されます。
2.扶養については、以下の様に合計所得金額が48万円を超えれば、親の扶養から外れ、48万円以下であれば、親の扶養内になります。
(1)給与所得
収入金額-給与所得控除額55万円=給与所得金額
(2)雑所得
収入金額-経費=雑所得金額
(3)(1)+(2)=合計所得金額
本投稿は、2020年05月21日 02時36分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。