副業の、確定申告について
副業で占いをしています。
20万を超えてしまう可能性があり、
私の調べた限りですと、
パソコンと携帯を主に使ってやってるのですが、占いは報酬でもらってるので
雑所得になるとききました。
例えば、20万超えたとして、
通信費が4000円(携帯)
だとしたら4000×12で48000円
つまり20万稼いだら48000円は経費としておちるとききました。
そうして20万超えてなければ
住民税のみで大丈夫だと聞いたのですが、
携帯代金のネット以外にも、
家でWi-Fiを契約してます、
ただそれは親の名義なのですが、
それも経費でおちますか?
食事も、会社との会議などで使うのですが
それもレシートがあれば可能でしょうか、
クラウドワークスでの仕事なので、
あとから占いの方に総収入額をもらうのですが、クラウドワークスでの他の案件
何十円などのものもあります、
その申請はどうしたらいいでしょうか、
税理士の回答

1.給与所得者(年末調整をする人)は、副業の所得が20万円を超えると、確定申告が必要になります。20万円以下であれば、確定申告は不要ですが、住民税の申告は必要になります。
2.副業の所得が給与所得以外であれば、申告の時に副業の住民税の納付を普通徴収に選択できます。そのため副業の情報が本業の会社の方に漏れません。
3.雑所得の収入を得るためにかかった費用は経費にできます。使用されている携帯代(事業分のみ按分)は経費になります。Wi-Fiについては、自分で支払をしていなければ、経費になりません。また、会議のための食事代も経費になります。
4.クラウドワークスの他の案件については、雑収入の処理になると思います。

竹中公剛
携帯代金・wifiといわず・・・占いのための直接かかる費用は・・・すべて・・・経費です。
あらゆる情報を駆使しての作業だと思います。
言葉の巧みさも・・・訓練が必要だとも思われます。
会社との間で使う・・・食事代が・・・占いのため必要なら・・・経費です。レシートで、良いです。
クラウドワークスでの仕事なので、
あとから占いの方に総収入額をもらうのですが、クラウドワークスでの他の案件
何十円などのものもあります、
その申請はどうしたらいいでしょうか、
計算して・・・まとめていれば、良いです。
まとめた金額を経費にします。
占いの場所代、も経費になります。
電気代も・・・使った分は・・・経費です。
懸命にお願いします。
よろくお願い致します。
本投稿は、2020年06月13日 15時23分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。