税理士ドットコム - 振り込み申請前のネット販売利益に関する確定申告について - お世話になっております。収益は、銀行に振り込ん...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 振り込み申請前のネット販売利益に関する確定申告について

振り込み申請前のネット販売利益に関する確定申告について

ご担当者様

主題の件、ご回答頂けましたら幸甚です。

現在、サラリーマンの傍ら、副業として種々クリエイト活動をネット上で行っておりまして、本年度の副業収入は90万円ほどの利益を見込んでおります。

ただ、この利益(手数料をマイナスされた、振り込み可能なお金)ですが、振り込み申請をしておらず、各クリエイトサイト内に留めています。従いまして、現状、銀行口座に振り込まれたお金は0円の状況下にありまして、この場合の確定申告は必要・不必要のどちらに分類されるものでしょうか。

前提として、当該利益を雑所得として捉えておりまして、90万円から経費から引いた金額は約50万円を見込んでおり、もし、全額振り込みしている場合でしたら確定申告は必須と捉えております。
雑所得を考慮しない場合は、確定申告は不要の状況にあります(本業年収2000万円以下等、諸々の申請理由無し)。

以上、お忙しいところ恐縮ですが、ご回答の程どうかよろしくお願いいたします。

税理士の回答

お世話になっております。

収益は、銀行に振り込んだか否かを問わず、サービスの提供が完了し、対価が発生した場合に計上することになっています。

したがいまして、相談者様のケースでは、相談者様のサービスの提供が完了し、クリエイトサイトに対価が払い込まれている状態ですので、この金額は収益として認識し、相談者様の想定されている経費ですと、確定申告が必要となります。

よろしくお願いいたします。

お世話になっております。

追加で質問となってしまい恐縮ですが、上記状況の売上金に関する仕訳についてです。
上記の通り、売上金は個人口座の振り込みや直接現金で得ているわけではありません。
そうしますと、貸方勘定科目は「売上」とすればよいかと思いますが、借方勘定科目はどうすればよろしいでしょうか?売上債権として捉えて、「売掛金」とした方がよろしいでしょうか。

青色申告の書き方にて相談させていただいた次第です。

お忙しいところ恐縮ですが、ご回答をどうかよろしくお願いします。

お世話になっております。

商品を売っているわけではないので、「借方」は「未収入金」がよいかと思います。

よろしくお願いいたします。

お忙しいところご回答ありがとうございます。

言葉足らずで失礼しました。当該利益に関して、モノではなく電子媒体ですがサービス(動画配信、参考文書)を販売しての利益となっております。

その場合において、借方は「未収入金」として宜しいでしょうか。

ご回答の程どうかよろしくお願いいたします。

お世話になっております。

物(商品など)ではなく、サービスを提供なさる場合、売掛金より、未収入金のほうが適切と思います。

よろしくお願いいたします。

本投稿は、2020年07月03日 11時13分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 韓国のからの振り込み給料の確定申告

    私は韓国の会社員で給料は日本に振り込みで頂いています。(日本在住) 去年の確定申告では韓国側から振り込まれた給料を申告しました。 実際は毎月4000円の手数...
    税理士回答数:  1
    2018年10月16日 投稿
  • 確定申告をする時の分類

    知り合いに貸していた現金を毎月手渡しで貰っています。それを自分で口座に入れているのですがそれは確定申告を出す際、なんの括りになるのでしょうか?
    税理士回答数:  2
    2020年06月01日 投稿
  • 確定申告上の分類

    バイナリーオプションは雑所得なのですか、一時所得なのですか? アフリエイトは雑所得なのですか、一時所得なのですか?
    税理士回答数:  1
    2019年05月15日 投稿
  • この場合、申告は必須ですか?

    国外の銀行預金の利息が、現地で源泉徴収税を徴収されていて、なおかつ現地の税率が日本の税率より高い場合、申告すると外国税額控除を受けられると聞きますが、 こ...
    税理士回答数:  1
    2018年10月14日 投稿
  • 年末調整をしない場合、確定申告は必須ですか?

    お世話になって居ります。 会社の年末調整申請期間に間に合わず、人事課から、「ご自身で確定申告してください。ネットからもできます。保険料等の控除証明書は、原本を...
    税理士回答数:  9
    2019年11月30日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,177
直近30日 相談数
657
直近30日 税理士回答数
1,231