複数のアルバイトの確定申告について
この1年間で、4つのアルバイトを経験し、3つを掛け持ちでつづけています
確定申告の仕方について、複雑で分からなくなってしまったので、長くなりますが質問させてください。
アルバイト先をA.B.C.Dとします。
A 年末調整をしてくれて、源泉徴収票がでます。B 半年でやめています。しかし源泉徴収はされて いないようです。給料明細のようなものはあり ますが、源泉徴収の欄はありません。ここでは 月10万ほど稼いでいました。しかし訳あって一 切関わりたくないので、源泉徴収票はありませ ん。
C 日払いで、10%ほど源泉徴収はされています。 しかし、源泉徴収票はでず、年末調整もされま せん。お店の人に聞いたら、確定申告はしなく てよいと言われました。されると困るのでしょ うか。ちなみに風俗店です。
D あまり出勤しておらず、年内は2万ほどの収入 だけです。おそらく源泉徴収されてません。給 料明細や源泉徴収票などは、言えば出してくれ ると思います。
B、C、Dにはマイナンバーは提出していませんが、B.Dには住所などを書いた紙を提出し、Cには電話番号以外伝えていません。
雇用形態はC以外はアルバイトで、Cはわかりません。
確定申告はどのようにするべきか、教えていただけるとうれしいです。よろしくお願いいたします
税理士の回答

4ヶ所からの収入がありますと、原則としてはすべての収入を確定申告する必要があります。
源泉徴収票があればそれを合算して申告すればよいのですが、源泉徴収票を頂けない場合には、「源泉徴収票不交付の届出書」をお住まいの所轄税務署へ持参するか郵送で提出してください。源泉徴収票を発行しない事業者に対して税務署が行政指導をしてくれます。
詳細は下記サイトをご参照ください。
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/annai/hotei/23100017.htm
大変かと思いますが、宜しくお願いします。
本投稿は、2016年11月21日 15時03分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。