同じ年に正社員、業務委託、バイト、正社員になり、必要な書類と流れについて。
今年は様々な収入先がありました。
正社員を退職した後、業務委託と日雇いバイトをしていましたが、同年に正社員としての勤務を予定しております。
通常、確定申告は、新しい会社で申告してもらうとおもいますが、提出書類をあらかじめ準備しておきたいのですが。業務委託や日雇いバイト、転職の際の紹介料では、必要な書類は何を準備するのですか?またバイトや紹介料は申告するべきなのでしょうか。
注意事項であったり、今後の流れを教えて頂ければと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【詳細】主な収入源
⚫︎4月末で退職、正社員勤務。
↓
⚫︎5月〜9月以前の会社からの業務委託(約30万円以内の収入)+日雇いバイト(2万円以内)
↓
⚫︎10月より転職予定、正社員勤務。
また、転職の際に紹介料あり。(20万円ほど)
税理士の回答

境内生
業務委託以外は給与所得としての源泉徴収票を発行されていると思いますのでこれから勤める会社の年末調整の際に提出すれば1年分の源泉徴収票にまとめていただけます。業務委託については雑所得として収入及び経費を来年度の確定申告で計算し、年末に受けた源泉徴収票による給与所得とともに申告を行ってください。転職の際に支払った紹介料は経費ではありませんので資料としては不必要です。
ご回答ありがとうございます。非常に助かります。
業務委託以外のことについては承知しました。
業務委託の分については、
自分で確定申告をするので間違いないのですね?
そしてその申告時に、新しい会社でまとめてもらった源泉徴収票と共に申告するのですね。
自分で申告すると思いますが、
業務委託で収入があった事は、
新しい会社に伝わるものですか?
また伝えるものですか?
よろしくお願いします。

境内生
はい、おっしゃる通りです。確定申告をした後に住民税の特別徴収の書類が翌年5月頃に届きますのでその際に給与所得以外に何らかの雑所得があったことは会社にはわかります。就業規則で副業を禁止しているようであれば事前にお話はした方がよいと考えます
詳しくありがとうございました。
助かりました!
本投稿は、2020年08月01日 02時54分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。