「雑所得」の確定申告について
こんにちは。
20歳学生です。
アルバイトの所得が50万円、
ネットオークションの雑所得が30万円の場合、
「65万円」と「38万円」の控除が適用され、税金はかからず、確定申告は不要。親族扶養からも外れない。という認識で正しいでしょうか?
雑所得が20万円を超えたら確定申告の義務がある、という情報を度々目にした為、質問させていただきました。
どうぞよろしくお願いいたします。
税理士の回答

「アルバイトの所得が50万円」とありますが、アルバイトの「収入」と理解して宜しいでしょうか。
アルバイトの収入は給与所得となります。給与の収入金額が50万円の場合には給与所得控除額65万円が控除できますので、結果的に給与所得の金額はゼロとなります。
他に雑所得が30万円ありましても「合計所得金額」は30万円で、所得税の基礎控除額38万円以下ですので確定申告は不要となります。
ご相談内容の金額でしたら扶養親族から外れることもありません。
なお、アルバイトの「給与所得」の金額が50万円の場合には、確定申告が必要となり、扶養親族も外れますのでご注意ください。
(給与所得の金額=給与の収入金額-給与所得控除額 となります。)
以上、宜しくお願いします。
本投稿は、2016年11月24日 15時31分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。