不動産取得価格の証明するものが見当たらない
昨年2件不動産を売却しました。
1件目が購入してから35年以上たった不動産(ワンルームマンション)を売却したのですが、購入価格を証明できるものが見当たりません。
当時、3400万円で購入し今回800万円で売却しました。
売却したマンションの謄本等を取れば3000万円のローンでしたから抵当権がついていたと思います。
2件目は30年くらい前に2000万円で土地を購入して1500万の住宅を建て私が住んでおりましたが、狭くなり近くに引っ越しました。
その家を賃貸で貸しておりましたが、今回2000万円で売却をしました。
2件目も契約書が無く購入金額が証明されません。
よろしく御願いします。
税理士の回答
税理士の清水と申します。回答しますので、参考にして頂ければと思います。
不動産の売却は譲渡所得に該当し、その計算は「売却額-取得費-譲渡費用」となります。
取得費は建物と土地でそれぞれ下記のようにことなります。
・建物→買った金額から、年数に応じて減価(価値が下がった)した現在の金額。
・土地→買った金額
ただし、今回のように買った金額がわからない場合には下記のようになります。
・建物→「建物の標準的な価額表」という表をもとに、建築年数や構造から算出した金額。
又は、売却額の5%
・土地→売却額の5%
土地と建物で大きく取り扱いが異なります。なお、1件目のマンションにもし本人が居住されていた場合は売却益3,000万円まで非課税になります。(親族に売却した場合など一定の場合を除きます。)2件目は賃貸されていたとのことで、この特例は適用できません。
また、譲渡費用とは売却にあたっての仲介手数料などをいいます。
本投稿は、2015年02月08日 18時00分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。