[確定申告]無職の所得について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 無職の所得について

無職の所得について

よろしくお願いいたします。

現在無職ですが友人(個人事業主)の所でお手伝いをしています。
最初は少額でしたが6カ月がたち先月は14万程度いただいております。
これから会社を大きくする予定らしいですが、その前に私自身で毎月いただく金額が
大きくなってきているのでどのような形で確定申告また身分の変更を行えばいいのか
はっきりしたいです。私を雇うのは会社を大きくしてかららしいのです。委託・外注をしているような形で私自身、個人事業主で登録を行ったほうが良いのではないのではと考えているのですが
どうなのでしょうか、よろしくお願いいたします。

税理士の回答

東京都中央区の小林税理士事務所 小林拓未と申します。

ご友人の個人事業主から受けた収入は、給与あるいは外注のいずれかになります。給与ということであれば、ご友人が年末調整を行いますが、外注であれば、事業所得あるいは雑所得として申告を行う必要がありそうです。外注の場合には、個人事業主としての届出をしておいた方がよろしいかと存じます。

以上よろしくお願い致します。

ご丁寧にありがとうございました。
そのように進めて行きたいと思います。

また何かありましたらよろしくお願いいたします。

本投稿は、2016年12月17日 22時58分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,367
直近30日 相談数
805
直近30日 税理士回答数
1,475