FXと外貨預金両方で収益がある場合の確定申告
FXおよび外貨預金に関する確定申告に関して、そもそも自身が確定申告をすべき対象かどうかが判断出来ず、もしご助言頂けますと幸いです。
取り急ぎ当方の現状に関して以下の通りです。
<収入>
年間収入:700万円ほど(会社員)
今年度のFX収入(本日まで):+171,800円
今年度の外貨預金の為替差損:+86,630円
<経費>
ノートパソコン:87,780円(今年購入し5割程FXに使っています)
オンラインメルマガ費用:5,745円
収入においてFXと外貨預金の利益の合計は258,430円ほどになりますが、
調べる限り、FXは申告分離課税で外貨預金は総合課税となっており、
そもそもそれぞれの利益を合算して確定申告をするのか、FXの利益も
外貨預金もそれぞれ利益は20万円以下なので、確定申告不要なのか・・
(住民税のみ役所で申告?)この辺りがどうやっても理解出来ません。
大変お忙しい中恐れ入りますがご助言頂けましたら幸いです。
税理士の回答

1.給与所得者(年末調整をする人)は、副業の所得(収入金額-経費)が20万円を超えると、確定申告が必要になります。20万円以下であれば、確定申告は不要ですが、住民税の申告は必要になります。(20万円ルール)
2.相談者様の場合、雑所得金額は以下の様になります。
(1)FX 雑所得金額(申告分離課税)=収入金額-経費
(2)外貨預金(為替差損益) 雑所得金額(総合課税)=収入金額-経費
2つの雑所得金額の合計が20万円を超えると、確定申告が必要になります。20万円以下であれば、確定申告は不要になり、住民税の申告をすることになります。
分かりやすいご説明ありがとうございます。大変恐縮ながらもう数点お伺いしたいのですが、現状経費を差し引くと雑所得の合計がギリギリ20万円超えるか超えないかですが、確定申告をせず住民税のみ申告すると、後から税務署から調査が入るものでしょうか。
経費がどこまで認められるか不明なのでとりあえず確定申告をしたほうが良いものでしょうか。
また住民税のみの申告は市役所や区役所で申告かと思いますが、雑所得の収入、経費がわかる書類を持参する形でしょうか。色々と申し訳ありません。

1.雑所得金額が20万円を超えた場合、住民税の申告の時に税務署にて確定申告をするよう依頼されると思います。
2.住民税の申告だけの場合は、雑所得の収入金額、経費についての合計額を申告書に記載することになります。証憑等の添付は必要ないと思います。
追加で確認ですが、住民税のみの申告して支払う場合、およそいくら程支払うものでしょうか?
本投稿は、2020年10月23日 08時03分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。