出産手当金の確定申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 出産手当金の確定申告について

出産手当金の確定申告について

昨年1月〜5月まで働き
5月中旬に産休にはいり、
6月末に出産しました。

5.6.7月は出産手当金
8月から育児給付金を受けとりました。

平均月収額面20万ですが
出産手当金は会社から出たお金だから年収に入るんだよ、と言われ
201万を超えてしまい扶養には入れませんでした。
なぜでしょうか??教えて欲しいです。

税理士の回答

一般的に、産休中には、「出産手当金」が給付され、育休中には、「育児休業給付金」が給付されます。
共に、加入している健康保険から支給されます。会社からではありません。
そして、「出産手当金」や「育児休業給付金」は「非課税所得」となります。つまり所得税や住民税は課税されません。
そのため、控除対象配偶者の判定上の合計所得金額にも含まれません。

したがって、「出産手当金」や「育児休業給付金」を除いたところで、所得金額が48万円以下であれば扶養の対象となりますので、もう一度確認してみてください。

本投稿は、2020年11月10日 22時25分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 出産手当金について

    出産を予定しています。現在フルタイムアルバイトにて、2年以上社会保険に加入しています。出産を機に退職する予定ではございますが、退職後に産休に入る予定です。(出産...
    税理士回答数:  1
    2020年10月26日 投稿
  • 2020年1月開業、6月中旬頃より申告開始の持続化給付金について

    お世話になります。 5月27日の衆議院経済産業委員会において、持続化給付金の対象拡大者(雑所得・給与所得計上のフリーランス、および今年1~3月創業者)の申...
    税理士回答数:  1
    2020年05月30日 投稿
  • パートでの育児休業給付金について

    妊娠中の給付金など、受け取ることはできるのか教えて下さい。 パートで働いていますが、専門職のため2つの職場で週2日および1日の計週3日勤務しています。 ...
    税理士回答数:  2
    2019年05月20日 投稿
  • 持続化給付金 法人 2019年確定申告赤字

    持続化給付金の申請をしようとしています。家族経営の法人です。5月の売り上げが前年の50%以下だったのですが、確定申告の書類に売上額が記載されていません。前年は赤...
    税理士回答数:  1
    2020年06月10日 投稿
  • 産休、育休の手当金について

    現在接客業に勤めており、妊娠6ヶ月に入ったばかりです。今回のコロナの拡大に伴い人と接することの多い仕事に不安を感じ始めています。早くに休みに入りたい思いもありま...
    税理士回答数:  1
    2020年07月07日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,759
直近30日 相談数
745
直近30日 税理士回答数
1,534