税理士ドットコム - 相続分割が未確定の場合の確定申告と青色申告の届出について - 相続財産が未分割の場合には、その相続財産は相続...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 相続分割が未確定の場合の確定申告と青色申告の届出について

相続分割が未確定の場合の確定申告と青色申告の届出について

不動産賃貸業を営む父が今年の6月になくなりました。
未分割なので準確定申告は法定相続分で済ましたのですが、6月から12月の分についてはどのように申告するのでしょうか?
相続人がそれぞれ青色申告の届出を出して、別々に賃貸収入を按分して支払わなければならないのか、仮の代表者が代表して届出、申告をするのかわかりません。

税理士の回答

相続財産が未分割の場合には、その相続財産は相続人全員の共有財産とされます。そして、その相続財産から生ずる所得は、相続人全員にその相続分に応じて帰属するものとなります。
したがって、6月から12月の賃貸収入に関しては、相続人全員がその法定相続分に応じて収入・経費を按分して申告することとなります(1月以降も、遺産分割が確定するまでは、相続人がその法定相続分に応じて申告することとなります。)。
なお、相続人がその年から青色申告を選択するためには、相続開始が6月の場合には4か月以内に青色申告承認申請書を所轄税務署へ提出する必要がありますのでご留意ください。
宜しくお願いします。

本投稿は、2016年12月29日 13時51分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 未分割の二次相続

    6年前に父が他界し、預金口座は全て母の名義としました。 この度母が他界し、その相続財産について質問させてください。 父の時には相続税が発生しないことから、...
    税理士回答数:  2
    2015年05月24日 投稿
  • 準確定申告の相続財産の価額

    準確定申告を提出する際に申告書付表を添付するみたいですが、その付表に相続財産の価額とあります。 提出段階で、価額がわからない場合には、どうすればよろしいのでし...
    税理士回答数:  2
    2016年12月12日 投稿
  • 代償分割を別の相続した物で支払う場合

    お世話になります。 他界した母の遺産分割が保留のままです。(相続人は子供2人) 相続人の一人が不動産取得を希望していますが、代償分が支払えないため 棚...
    税理士回答数:  2
    2016年05月01日 投稿
  • 分割協議書がない場合の相続税申告について

    1年前に母が亡くなった時、父と妹、私の3人で遺産を分割しましたが、その時分割協議書的な書類は何も作成していませんでした。また遺産内容は預貯金のみ7千万円程度でし...
    税理士回答数:  1
    2014年11月21日 投稿
  • 一次相続未分割の場合の二次相続について

    母が昨年6月に突然他界しました。遺言は存在しません。本来なら、母の遺産相続を私と弟と父で行うのですが、父が認知症であるため、司法書士から父が亡くなった後に母の分...
    税理士回答数:  2
    2016年02月15日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,204
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,232