2人で共同作業での確定申告 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 2人で共同作業での確定申告

2人で共同作業での確定申告

主人の年収は500万円ほど、私は専業主婦で扶養に入っております。2020年にハンドメイド作品の販売を開始し、11月で所得が95万円になりそうなので、主人の税金に影響しない為にとりあえずストップする予定です。
作品は、夫と共同作業で販売しておりますが、(夫の仕事 梱包、発送、作品の型抜き、仕入れ、など。)
今までフリマアプリなどで販売する時は私の名前名義で全て取引していたので全てわたしの所得として確定申告するつもりです。
そこで質問なのですが、
①例えば、95万円を超えた分の販売を、夫の名義のアプリで、夫の名前で取引したとすれば、所得は夫の分となるのでしょうか?
同じ作品を販売するので、指摘されますか?
②夫の名義で販売できる場合、税金に影響が出ないのはいくらまでの所得でしょうか?
また、確定申告は必要でしょうか??

もし夫の所得になるとすれば、
わたしの所得は95万円以内のままですので
夫の税金に影響しないで年内もう少し販売出来るかな、と単純に思ったので質問お願いさせて頂きました。
無知ですので、とんちんかんな質問をしてしまっていたら、申し訳ございません。
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

下記について、全て夫の収入として、考えてください。
夫の副業と考えてください。
奥様の名義のアプリは、使わないでください。
奥様の所得が、95万円と記載しています。
もう、配偶者控除は受けれません。
健康保険も、自分で支払わないといけません。
少しの税金のために、大きなミスをしないようにしてください。
よろしくご理解ください。


11月で所得が95万円になりそうなので、主人の税金に影響しない為にとりあえずストップする予定です。
作品は、夫と共同作業で販売しておりますが、(夫の仕事 梱包、発送、作品の型抜き、仕入れ、など。)
今までフリマアプリなどで販売する時は私の名前名義で全て取引していたので全てわたしの所得として確定申告するつもりです。
そこで質問なのですが、
①例えば、95万円を超えた分の販売を、夫の名義のアプリで、夫の名前で取引したとすれば、所得は夫の分となるのでしょうか?
同じ作品を販売するので、指摘されますか?
②夫の名義で販売できる場合、税金に影響が出ないのはいくらまでの所得でしょうか?
また、確定申告は必要でしょうか??

もし夫の所得になるとすれば、
わたしの所得は95万円以内のままですので
夫の税金に影響しないで年内もう少し販売出来るかな、と単純に思ったので質問お願いさせて頂きました。

本投稿は、2020年11月20日 12時44分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,502
直近30日 相談数
712
直近30日 税理士回答数
1,436