確定申告時の書き方について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 確定申告時の書き方について

確定申告時の書き方について

2点質問があります。

①確定申告時に源泉徴収票が貰えないアフィリエイト報酬などは、月々自分がつけている帳簿で収入の報告をすれば良いのでしょうか?

②職務内容についても細かく報告するのでしょうか。(アフィリエイトのサイト名やどのようにして収入を得ているかなどの詳しい説明)
大まかに言えば収入、経費の報告だけで問題ないのでしょうか。

青色申告ではありません。
(開業届出していません)

ご教授いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

1.開業届を提出されていなければ、雑所得としての申告になります。収入金額、経費については、帳簿を付けて年間の合計額を集計します。その合計額を確定申告書に記載します。
2.職務内容についての詳細な報告は必要ないです。収入、経費の報告だけで問題ないと思います。

理解出来ました。ご回答頂きありがとうございます。
雑所得と白色申告は違いがありますでしょうか?
私の場合は雑所得での申告で良さそうですか?

開業届、青色申告承認申請書を提出していなければ、雑所得になり白色申告になります。相談者様の場合は、雑所得での申告になります。

本投稿は、2020年11月21日 12時22分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,159
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,228