税理士ドットコム - 年末調整後の確定申告について(源泉徴収の出し忘れ) - 1.会社で年末調整した後に確定申告をする場合、会...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 年末調整後の確定申告について(源泉徴収の出し忘れ)

年末調整後の確定申告について(源泉徴収の出し忘れ)

聞きたいことは2つです
①会社で年末調整した後に確定申告をする場合、会社に申し出は必要か否か(申し出ないと必要書類は発行してもらえないのでしょうか)
②新卒で入社した会社に2枚目の源泉徴収票を発行してもらう必要があるか否か

今年新卒で入社した会社を辞め、秋から新しい職場で働いています。新しい職場の年末調整の申告時に新卒入社した会社の源泉徴収のみ提出し、1-3月働いていたアルバイト先の源泉徴収を提出することを忘れてしまいました。
また、アルバイト先の源泉徴収は12月下旬にならないと発行されないということで、個人で確定申告しようと思っています。
4月から働いていた会社の源泉徴収は今の職場の年末調整用に提出しております。
このとき、年明けに新しい職場から年末調整後の源泉徴収が何も言わずとも発行してもらえるのでしょうか。また、その源泉徴収は古い職場のものと合算されているのでしょうか。
どなたかご回答よろしくお願いします。

税理士の回答

1.会社で年末調整した後に確定申告をする場合、会社に申し出は必要ないです。
2.新卒で入社した会社に2枚目の源泉徴収票を発行してもらう必要はないです。
3.新しい職場の源泉徴収票は、年末調整後に会社から発行されます。前職(4月からの)の源泉徴収票を提出されていれば、合算されています。年調後の源泉徴収票を確認されてください。

本投稿は、2020年11月28日 10時50分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,150
直近30日 相談数
668
直近30日 税理士回答数
1,236