確定申告書類について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 確定申告書類について

確定申告書類について

今まで個人事業主として場所を借りて美容業を行ってきました。確定申告もそのお店にあった会計ソフト(富士山)を使用していました。
しかし、去年の半ばに自分のお店を開業し新たな会計ソフト(mfクラウド)で確定申告しようと思ってます。前のお店の分と今の自分のお店に分けて2部提出することは可能でしょうか?それとも一つにまとめなければいけないでしょうか?
よろしくお願い致します。

税理士の回答

確定申告書に添付する決算書(収支内訳書)は、事業所得として一つにまとめて作成するのが一般的かと思いますが、前のお店の分と現在のお店の分のそれぞれの決算書(収支内訳書)で作成されても、申告書への記載が正しく行われていれば提出は可能かと思われます。
宜しくお願いします。

ありがとうございます。
この場合は何年も前に開業届を提出しているので、新しいお店にかかった費用は、開業費とする事はできますでしょうか?固定資産が増えたと言う事になるのでしょうか?
よろしくお願い致します。

ご連絡ありがとうございます。
すでに開業届を出されて事業をされている場合には開業費とするのは難しいと思います。
宜しくお願いします。

ありがとうございます。そうすると、今年の確定申告では経費が例年よりもかかってしまう事になるのですが大丈夫なのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

昨年は新店舗のオープンという、はっきりした理由がありますので大丈夫かと思います。
念のため決算書(収支内訳書)の特殊事情欄に、新店舗をオープンしたため経費が増加した旨を記載しておくと良いと思います。
宜しくお願いします。

ありがとうございます。一つ問題が解決しました。またよろしくお願い致します。

本投稿は、2017年01月07日 15時29分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,422
直近30日 相談数
704
直近30日 税理士回答数
1,410