建物の譲渡について
母親が保有している1棟ビルの建物部分を自分の法人で購入したいと思っています。土地の無償返還の届を提出する予定です。
母親の確定申告での簿価は1500万円、購入価格は2000万円程度(鑑定評価書を取得予定)になると思うのですが、以下について教えていただけないでしょうか。
1.上記ですと、母親は建物の譲渡所得が500万円あり、これは分離課税での申告ということでよろしいでしょうか。
2.母親は消費税の免税事業者なのですが、この取引(建物の売却)により将来消費税の課税業者になってしまう可能性はあるのでしょうか。
3.自分の法人の経理に関して、この取引で仮払消費税は計上するのでしょうか。
その他気を付けるべきことがありましたら教えていただきたいです。
税理士の回答

境内生
1.上記ですと、母親は建物の譲渡所得が500万円あり、これは分離課税での申告ということでよろしいでしょうか。
⇒はいそうです
2.母親は消費税の免税事業者なのですが、この取引(建物の売却)により将来消費税の課税業者になってしまう可能性はあるのでしょうか。
⇒事業資産の売却ですので翌々年度の消費税の課税事業者になります。
3.自分の法人の経理に関して、この取引で仮払消費税は計上するのでしょ0うか。
⇒法人が消費税の課税事業者で税抜き処理をしているのならば仮払消費税を計上することになります。
その他気を付けるべきことがありましたら教えていただきたいです。
⇒テナントビルの保証金を別途清算しなければ譲渡価額に加算されますのでご注意ください
本投稿は、2020年12月11日 17時28分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。