年末調整での雑所得欄の記入方法
会社員で今年15万程度の雑所得がありました。
確定申告の必要は無いと思うのですが、
会社での年末調整時の雑所得欄には空欄ではなく、
そのまま15万と記入すれば良いのでしょうか。
宜しくお願い致します。
税理士の回答

年末調整の基礎控除申告書の給与所得以外の所得の合計額欄には、雑所得金額(収入金額-経費)を記載します。
早速ご回答有難うございます。
追加でご質問なのですが、
年末調整には雑所得金額15万と記入し、もしその後年内に追加で雑所得があった場合、20万以下ならそのまま何もせず、20万を超えてしまった場合には、別途確定申告を行う必要があるという認識で問題ないでしょうか。

給与所得者(年末調整をする人)は、副業の所得が20万円を超えると確定申告が必要になります。20万円以下の場合は、確定申告は不要ですが、住民税の申告は必要になります。
ご回答有難うございます。
確定申告と年末調整の所得の金額にズレがあっても問題ないということでしょうか。

年末調整においては所得金額の見積額を申請しますので、確定した所得金額とはズレが生じて当然といえます。問題はないです。
ご丁寧に回答頂き有難うございました。
疑問が解決しました。
本投稿は、2020年12月29日 01時24分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。