税理士さんの無料相談について
過去の申告し忘れているかもしれない確定申告について税理士会の無料相談に電話をしました。
匿名だと思っていましたが地域と名字を聞かれました。
質問の返答としては、もし申告忘れをしていたとしても時効が成立している可能性が高いということでした。
この相談内容を税務署に報告したり、追跡して後日なんらかの連絡がくることはあるのでしょうか?
税理士の回答

竹中公剛
過去の申告し忘れているかもしれない確定申告について税理士会の無料相談に電話をしました。
匿名だと思っていましたが地域と名字を聞かれました。
このような時は、地域名については、重要背があるかもしれません。
が・・・名前などは匿名希望ならば、貫いてください。
そうすれば、心配事がなくなります。
質問の返答としては、もし申告忘れをしていたとしても時効が成立している可能性が高いということでした。
この相談内容を税務署に報告したり、追跡して後日なんらかの連絡がくることはあるのでしょうか?
一切ないと信じます。
お返事ありがとうございます。
地域名が重要性があるというのは、地域によって色々違うからですか?
また、確定申告の忘れ等の無料相談のみの場合アドバイス後の判断は相談者に委ねられるのが普通ですか?
何度も質問してすみません。

竹中公剛
地域名が重要性があるというのは、地域によって色々違うからですか?
所得税は、地域によって、変わりませんが、そのほかは変わることがあります。
確定申告の忘れ等の無料相談のみの場合アドバイス後の判断は相談者に委ねられるのが普通ですか?
この記載の意味が不明です。・・・が・・・。
全てについては、納税者が最終的に決めます。自己の責任において・・・。
お返事ありがとうございます。
分かりにくくて申し訳ないです。。
数年前(6年前くらい)ですが一応税務署に問い合わせて申告出来るか聞いてみたほうがいいですよね。

竹中公剛
6年前については、悪意がなければ、時効のようなものです。
よろしくご理解ください。
なぜそこまでして、申告したいのですか?
そうなんですね。
ありがとうございます!
申告したいというか、無申告だとあとあと延滞金のようなもの等があって大変ということをネットで読んで心配になったもので…。

竹中公剛
今から申告しても、無申告加算税・延滞税はかかります。
住民税もかかります。
健康保険料保かかってくることがあります。
所得が関係する税金は全てかかります。
そうなんですね。ありがとうございます。
とりあえず確定申告ができてるか、できてないかをハッキリさせて、時効である場合はそのまま置いておいていいのでしょうか。

竹中公剛
とりあえず確定申告ができてるか、できてないかをハッキリさせて、時効である場合はそのまま置いておいていいのでしょうか。
この判断は、安易に竹中にはできません。
ご自分で責任をと思います。
わかりました。
長々と質問に答えてくださってありがとうございました。大変勉強になりました。
本投稿は、2021年01月18日 07時46分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。