[確定申告]未申告の不動産収入について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 未申告の不動産収入について

未申告の不動産収入について

私と兄が未成年の時に相続したマンション(1ルーム)があります。
そのマンションは私と兄が未成年の頃(16年前くらい)から人に貸して賃借料をもらっています。賃借料については母の収入となっています。
今年度、確定申告について調べたところ不動産収入について確定申告が必要だとわかり、母に不動産収入について確定申告をしたか聞いたところ全くやっていないと言われました。今回未申告分も含めて確定申告をしようと思っていますがどのような準備が必要ですか。

税理士の回答

 原則として平成28年以降5年間分の確定申告が必要です。しかし、取りあえず令和2年分の申告を完成させる必要があります。必要な書類は次のとおりです。
①賃貸先の住所氏名、賃貸物件の内容、令和2年における収入状況
②不動産管理のための費用 固定資産税、修繕費 仲介料等
③建物の減価償却計算に必要な取得価額、取得年月等
④お母さんの年金収入(源泉徴収票)
⑤所得控除 生命保険料、社会保険料、地震保険、医療費
⑥マイナンバー、保険証等
過年分はわかる範囲のものを調べて税務署で相談してください。

回答していただきありがとうございます。令和2年度分の申告の準備をした後に税務署に相談してみます。

本投稿は、2021年01月24日 13時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,921
直近30日 相談数
820
直近30日 税理士回答数
1,644